誰もが持っているごみをキッカケに繋がるコミュニティづくりをし、循環型の社会を目指します

「コンポスト」を通じて循環の担い手を増やすことを実現します。

 

 地球温暖化が加速する中で、全世界に脱炭素化が求められています。そこで生ごみを堆肥化するコンポストを利用し、ごみ処理の際に排出されるCO2削減を目指します。

 

 京都市のデータによると、平成30年度のごみ処理量は409,779トンで、1人1日あたりに換算すると764グラムとなっています。このうち、「燃やすごみ」は全体の94%で、その中の生ごみの割合は38.3%を占めています。事実、LFCコンポストの販売を通して2020年に約225トンの生ごみを削減し、約79トンのCO2削減を達成したことを発表しました。このCO2削減量は、10万世帯が13.5時間エアコンを使わなかった量に匹敵しています。日本において京都はSDGsの進んだ街であるため、市民が循環の輪の担い手になるモデル作りにいち早く取り組むことで、他の地域への導入の先駆けになればと考えております。

 

 また、効率化、経済合理性を優先し分断された社会で、課題を抱えると孤立する今の社会構造があります。現状、特にコロナで経済が困窮する人が多い中、誰もが持っているごみ(その人にとって不要な物、スキル、を含む)を活用しコミュニティと繋がるハードルを下げることを目指します。

ご寄付くださる方へ

ごみカフェKYOTOは、いい地球環境をのこすため、ごみの削減を通した実践型SDGs教育の場をつくる活動をしています。

 実験の場「士心」の玄関先にコンポストを置いたことがきっかけとなり、生まれたプロジェクト、「ごみカフェKYOTO」の輪がどんどん広がり、現在ではご賛同いただける個人の方や企業の方も増えてきました。

 

その一つとして、京都地域創造基金さんにてごみカフェKYOTOのプロジェクトを寄付先団体として登録させていただきました。

 

京都地域創造基金からお申込み頂ければ、寄付金控除等の税制上の優遇措置の対象となります。

 

いただいたご寄付は、コンポストの普及を通した体験を伴う循環型教育、循環に携わる仕事(グリーンジョブ)づくりに使います。

 

今の世の中で働けるのに就労困難になってしまっている人や副業、複業してる/したい人とチームを作って新しい働き方を世の中に創っていくこととグリーンジョブを重ねる取り組み始めます。

 

そんな街いいなぁという方は寄付をはじめ、いろんな形で関わっていただけると嬉しいです。